いらっしゃいませ「じゅんぼ〜商店」へようこそ!皆さんバレンタインと言えば・・・どの曲ですか?↓
1)チョコート/家入レオ
2)チョコレイト・ディスコ/Perfume
3)バレンタインデーKiss/国生さゆり
・・・
4)マイ・ファニー・バレンタイン/チェット・ベイカー
いや〜世代が分かります(o^o)b(お前はどの世代なんだ・・)ともあれ色んな形がある物で・・・今回はお世話になってます皆さんのこの時期、魅力的な甘い〜物をご紹介したいと思います。是非お試しを!
まずは・・・「和紅茶専門店 紅葉」さんがお届けするこの季節の味覚↓
そう、蝋梅の甘い香りを紅茶に・・「紅寒梅」です!この時期にしか味わえない期間限定のお茶です。岡本店長の記事を一部紹介させて頂きますと、今年の紅寒梅は少々手間ですが抽出時間を8分位に延ばすと良い後口になるそうで・・
「やや低めの温度で長めの抽出」
これが今年の紅寒梅を味わうコツだそうです。詳しくは岡本店長のfacebookでどうぞ↓
毎年、出来上がりに個性が出るお茶だからこそ一番美味しく飲める方法をちゃんと教えてもらえるのは嬉しいですね。私も今月ひなまつり期間中は不定期で曲芸を披露しにお邪魔しますので、皆さん一緒に紅寒梅頂きましょう!・・お猿さん練り切りもオススメです。
さて・・続いては〜今月末から毎年恒例、早春の花見「百笑観梅」を待つばかりの「たのしい農家お百笑さん」さんです!皆さんはお百笑さんの完熟南高梅「紅みゆき」で梅酒を漬けた事はありますか?(ブログから画像をお借りしてます)
日本酒の原酒で漬けるんですが・・・1年間開封を我慢して寝かせると〜まるでウイスキーの様な琥珀色のお酒に仕上がるんです。更に!漬け終わった梅の実は完熟だけあってフワフワです・・・さぁこれを〜↓
チョコレートコーティング!ある意味「梅酒を漬けた方だけが作れて味わえる」レアなスィーツかも知れないですね〜。作り方・その他は是非2月25日から始まる「百笑観梅」で大古場さんご本人にお尋ね下さいませ!詳しくはコチラ↓
「百笑観梅2016」facebookイベントベージ
ちなみに私も恒例の「茶房ねこや」でお伺いする予定ですので・・そちらも宜しくです!
さぁ〜、スィーツと言えばコチラですね!「菓子工房プティフール」さんです。今年バレンタインもオーナー藤井さんの力作が店内に並びます。コチラをどうぞ↓
生チョコ・・・キャラメルショコラ・・・ペアシュー・・う〜〜んどれも食べたい!てな訳でお店にお邪魔した所、藤井さんが「あぁっ徳永さん!ちょっとコチラへ・・」
まるで秘密のアジトに案内されるかの様に店の奥へ・・すると何かをテーブルの上に差し出す藤井さん
「コレ、店頭販売のみの個数限定のなんですが〜」
なんと「抹茶生チョコ!」
えっマジで?材料は八女郡星野村の上質な抹茶に北海道産の生クリーム。そしてホワイトチョコレートで仕上げた逸品!
スプーンですくうと滑らかなクリーム状に!食べて見ると変わった食感が・・・聞けば
「味に飽きない様に小豆を豆のまま加えてます」
美味いはずだよ、このこだわり!関東圏の方に言わせると・・・
「いや・・この抹茶チョコさぁ、東京だったら1200円コースだよ」
でしょうね。藤井オーナー・・今年のバレンタインも本気と見た!バレンタイン限定スィーツは2月10日〜15日で売り切れの場合はご容赦下さい!といった感じですので是非お試しを。真剣な話・・バレンタイン関係なく食べて頂きたい!詳しくはHPでどうぞ↓
「菓子工房プティフール」
予約・通販の出来ない商品もある様ですので必ず事前に確認をお願います!
なんか食リポみたいなブログになってるぞ俺・・orz 皆さん存分に早春の味覚、堪能して下さいませ!私は仕事の準備に入ります〜と言ったところで今回はココまで、次回もじゅんぼ〜商店でお会いしましょう!
お仕事のご依頼や聞きたい事等がありましたら遠慮なくコチラへメッセージを↓
「GONかんぱに〜」問い合わせアドレス
gon_sakura_jun☆yahoo.co.jp
(迷惑メール防止の為☆を@に変えて送信して下さい)
俳優・曲芸・MC・映像・講師・殺陣・振り付け等、仕事の内容を動画でご紹介。
「GONきねま」はコチラ↓
posted by じゅんぼ〜 at 09:00|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
イベント
|

|